木曜日, 12月 27, 2012

プレゼント




息子が「お父さん、僕、サンタの正体 分ちゃった」と、突然言いだした。
去年まで、欲しいプレゼントを書いた紙を渡して、「サンタに届けて」と言ってた息子。
いつか分かることと思ってはいても、子供らしい無邪気さと別れるようで少し寂しい。

「何で分かった?」とトボケて聞くと、「ラジオで言ってた」と言う。
「現実を教えて何が悪い」と言われたらその通りなんだが、子供から夢見る時間を奪って、早く大人にしようという風潮は、飛行機の中で泣きわめく赤ちゃんに「静かにしろ」と言う大人ばかりの世の中を作る。

赤ん坊は泣くのが仕事。
子供は遊ぶのが仕事。

少なくとも自分が子供の時はそうだった。

周りの大人が子供に自由な時間を与えてくれていたから、自由な夢を見ることが出来、夢の実現に頑張ってこれた。

たいてい、努力は報われない
たいてい、正義は勝てやしない
たいてい、夢はかなわない

なんて、世の中の現実を子供達に突きつけ、
食う時間、寝る時間を奪ってお受験に駆り立てたら、きっと人生に絶望してしまう人が今以上出ると思う。

早熟を望んでも、熟してしまったら後は腐るしかない。

自分の経験から、自分の子には子供らしい時間を多く与えようと思ったし、実際その様に育っている。

ただ、万事早熟を望む世の中では、そうした子供は異質として認識されイジメの対象になったりするから悩ましい。

いや、重たい教育論にするつもりじゃなく、プレゼントの話だった。

親が子供の枕元にそっとプレゼントを置き、それをサンタクロースの仕業にする。
なんだか極めて日本的だと思うのは自分だけだろうか?
自己主張の苦手な日本人、「つまらないものですが」と差し出す作法にしても、如何にも日本的だ。

それはそれで”大いに有り”なんだが、一方で、贈り手の責任回避であるとも言える。
本来、タダで貰える物なんてない。
何らかの褒美としてとか、感謝の気持ちとかを贈り物で表すのがふつうだろう。

一年間、よい子でいた褒美にクリスマスプレゼントがある。
一週間後にお年玉があり、12月に誕生日を迎える子供が二人もいる我が家では悪夢でしかないが。

つまり、「これこれこう言うわけでこのプレゼントにした」と言う贈り手の明確な主張を、受け取る側に一緒に渡すことになる。

”エルフェンあうぉーず”なんてのを思いついたのも、実は選手に発破をかける意味であり、我々サポも、もっと本腰を入れて応援する決意表明でもある。

今日新監督の発表があった。
実績は充分、クラブの本気度が伺い知れる。

我々サポーターも”エルフェンあうぉーず2013”がもっと充実するにはどうしたらよいか、ゴール裏を賑やかにするにはどうしたらよいかを考え、実践する一年になるだろう。




ああ、やっぱり、「つまらないものですが」と言って、裏でこっそり渡せば良かったかも(笑)

熊にくま、貰った方もクマっちゃう。

月曜日, 12月 24, 2012

エルフェンあうぉーず2012

十二月二十三日、エルフェン狭山後援会主催のパーティに出た。


お土産が付いてきたんだけど、どさくさに紛れて見当たらなくなった。
で、「誰か取り違えたんだろう」と思って残ってた物を持って出た。

会場が閉まり、しばらくするとバンケットホールの従業員が「忘れ物です」と言って持ってきた。
中身を見ると自分の領収書が入ってた。

明けて今日、本来なら返すのが当然だが、当日来れなかった大阪のアニキに送ることにした。

自分の分とアニキの分

事後承諾で申し訳ないけど、良いよね?後援会の方。


一年間、チームと共に苦楽を共にしたサポ。

中でもホームアウェー全試合に駆けつけ、応援し続けたアニキ
後援会員なのに招待状が発送されなかったアニキ
主催試合なら無料で入場できたはずなのに会員証を発行されなかったアニキ
大阪からの参加だから、全て遠征のアニキ

そんなアニキの為に何かしてあげたくて選手と一緒に表彰する事にした。

月曜日に思いついて、火曜日に狭山のサポに声かけし、木曜日にサポの忘年会でプランを了承して貰った。

集まったメンバーが”推しメン”を選出し、責任を持ってプレゼントを選ぶ。

なにしろ時間が無いから、分担したやり方は合理的だったし、個性的で印象に残るプレゼントになったと思う。

当日は完全な”サプライズ”になって、段取りの悪さは帳消しになったと自画自賛している。


1シーズン、
ハラハラ、ドキドキ、ウジウジ・・・たま~に勝って喜ばせてくれたエルフェンの選手達。
彼女等全員に何らかの賞をあげたかったが、予算の都合もあってイレブン選出に留まった。

MVPの賞品代を集め忘れるくらいだったから、年明け新年会でもやって精算しよう。
(おっと 業務連絡はそこまでだ)

まあ、選手全員に一番贈りたかったのはこれだ


ホンダのCMに使われてるナレーション。

降格の責任は選手にもある、来年一年間胸に深く刻んで、必ず一年で戻ってこい!









土曜日, 12月 01, 2012

行くぞエルフェン!


仕事を終えて
練習をこなし
行くぞエルフェン
力の限り

心やさし
ラララ 狭山の娘(こ)
鍛えた技術だ
ASエルフェン


鉄腕アトムのメロディに乗せて歌うチャント。
よくエルフェンの事を表現していると思う。

社会人になってもスポーツを続けたい。
学生時代で終わりじゃなく、より高みを目指したい。

スポーツに限らず、どんな事にも言える。

それらを職業にすれば、長い時間携わることも出来るだろうが、プロとしてやっていくには、また別の才能や運気が必要になる。

学生時代、大きな大会で優秀な成績を収めても、プロとなると話が変わってくる。

多くの優秀な人材でも、博打のようなプロ入りを諦めた時、それまでのキャリアも終了となる場合が多いんじゃないだろうか。

そんな中で、人生の基盤となる仕事にしっかり就き、趣味として続ける競技で一流の成績が残せるなら、就職=競技生活卒業 という図式が崩れ、その競技自体の裾野が広がって行くんじゃないかと思う。

残念ながら我がエルフェンは入れ替え戦に破れ、来期はチャレンジリーグからの出直しとなっただけじゃなく、田島代表の急逝と言う非常事態に直面している。

競技に専念できるプロと違って、日常生活で背負い込む様々な問題と格闘しながら競技を続けるエルフェンの選手たち。

だからこそ応援のし甲斐があるし、彼女たちの頑張りが、競技者でない我々に与える影響は大きい。

色々なことがあって、今週はほとんど練習できていないかも知れない。
それでも、日頃社会で揉まれている君たちは、競技のみに生きる者より逆境に強いはず。



明日の皇后杯初戦に向けて、

行くぞ!エルフェン。