木曜日, 7月 16, 2015

さあ埼玉ダービー

W杯準優勝を受け、なでしこリーグに注目が集まり出した。
レギュラーシリーズ後半戦が、茨城のひたちなか運動公園で1500人の観客を集めて再開した。

東京と埼玉のチームが何故茨城での対戦かは置いて置くとして、1ヶ月の中断期間中に我がエルフェンが「どれくらい成長したか」が楽しみで出掛けて来た。

強豪日テレ相手にスコアは0ー1と結果だけを見れば善戦だが、圧倒的に自陣に押し込められ守護神船田のファインセーブが頼りの試合になってしまった。

日テレの選手達と我がエルフェンの選手達。
一体どこに差があるのだろう?サッカーエリートの日テレに比べたら見劣りするかも知れないが、絶望的な差は無いはずだし、まして高度なチームプレーが要求されるサッカーではその差を小さくする事は可能だ。

どうも我がエルフェン埼玉、綺麗なサッカー ミスのないサッカー を目指すあまり、全てが窮屈になっていると思える。
前任の松田監督の影響力か、ボールを保持してチャンスをうかがう、まあ今主流の考え方だが、美しくミス無く試合を運ぶには全員がそれを実現できる技術が必要なのは言うまでもない。
訓練して行けば何時かは実現するかも知れないが、今それを待つ時間はない。

前半、薊が右サイドを駆け上がってビックチャンスに成りかけたシーンがあった。
そうした場合、日テレに限らずどこのチームも一か八かのタックルを仕掛けてくる。
足が掛かって薊が大きく飛ばされた様に見えたが、ノーファールの判定でビックチャンスは潰れてしまった。
女子の審判はコレだから・・と言う前に、ファール覚悟で止めに行くDFがウチには何人いるだろうか?

試合後、活躍した船田がユニの泥が落ちないとブログでこぼしていたが、彼女ほどユニを汚した選手は何人居ただろう。


華麗なパスワークで相手にボールを渡さないサッカーより、泥まみれになっても食らい付いて相手ボールを奪うサッカー。

明日に迫った埼玉ダービー。
どうしてもレッズから勝ち点3を奪いたい。

善戦より結果に拘って 戦えエルフェン!!



水曜日, 7月 01, 2015

本当に人工芝で良いの?

天然芝が原則の国際大会で、初めてオール人工芝で行われる異例の大会となったカナダワールドカップ。

なでしこJapanの快進撃によって概ね良好に受け取られてはいるが、手放して喜んでいて良いものだろうか?

寒冷地だの砂漠だの、芝の育成が難しい地域が新しいテクノロジーによって開催可能になる。
それは歓迎すべきだが、ワールドカップがサッカー最高峰を決める戦いだとすると、人工芝がプレーに影響しないか気になる所だ。

勿論そのことはFIFAも心得ているからこそ、男子ワールドカップに先だって女子ワールドカップを検証の場にしていると思える。

もしカナダ女子ワールドカップで「人工芝が問題なし」となれば、同じく寒冷地のロシアばかりか、酷暑のカタール等、天然芝育成に難ある地域でこぞって人工芝のグランドが採用されるに違いない。

大規模な不正が取り沙汰されるFIFA。
サッカーに対する理念よりも、金儲けの比重が高くなっている彼等に任せていたら、いずれ美しいフットボール死に絶える。

テレビ中継の制約上、全ての試合を見たわけではないが、人工芝の問題点が幾つか見えてきた。

テレビでは「ボールが止まる」事が問題視され、もっと重要な事が語られない気がするのは自分だけだろうか?

自分が気になっているのは2つある。

一つ目はスパイクが食い込んで滑らない点だ。

カナダvsイングランド戦でトラップミスからイングランドに点が入り、「DFのミス」で片づけられているが、人工芝の欠点が現れた象徴的な出来事と見ている。
天然芝なら滑ったはずの軸足が人工芝でロックされ、それがミスに繋がったと思うのだ。

ちなみに自分はプレイヤーではない。
FIFAの規格に合う人工芝に触れたと言えば、四谷のJFA サッカーミュージアムに展示されていたのがそれなんだろう。
それをこっそり触った程度の知識で語っている。
もしこのブログをプレイヤーの人が見ていたら、間違いや思い込みを指摘してもらいたい。

「滑らないことを想定して、慣れれば問題ない」
あるいは、「ミスを人工芝のせいにするな」と言う意見も出るだろうが、全てを選手のせいにしていけないと思う。

着地の際に変な足首のひねりをして倒れるケースが何度か目に付いた。
安藤選手の故障にしても、天然芝なら骨折に至らなかったのではないだろうか?
体の柔らかい女子選手だからこの程度で済んでいるが、スピードや体重のある男子では大怪我が続出しそうな予感がする。

二つ目は、スライディングによる火傷。

素人のスライディングなら問題ないかも知れないが、凄いスピードでザァーっと滑っていく一流選手は火傷してしまうのではないか?

今大会、総じてスライディングタックルが少ないのは、選手が火傷を恐れて果敢なスライディング挑戦しないせいだと疑っている。

若い女性が足に醜い火傷の跡を残す。
選手生活後の長い人生を考えた時、彼女達が躊躇したとしても、それに文句を言う権利は誰にもない。

今大会の”なでしこジャパン”実を言うともっと早く敗退すると思っていた。
テクニックが売りのなでしこに対し、諸外国が身体能力を生かしたパワーで力攻めされたら苦しい。

そう予想していたが、ボールを足ごと刈り取るような深いスライディングタックルがどの試合でも少ない。
そのためフィジカルを売りにしたチームが苦戦した印象を持っている。

男女ともワールドカップが最高峰を決める試合なら、そうした「球際」まさにギリギリの戦いを勝ち抜いたチームこそ、チャンピオンと称されるはず。
人工芝のグランドは、最高峰の戦いの場に相応しくない

一流のアスリートはどう思うのだろう?

えっ、本音を言うとFIFAが平気で弾圧する??
女子選手をテストに使った訳だから、FIFAが差別主義なのはガチ(@NHK_soccerさんのツイート(https://twitter.com/NHK_soccer/status/616102497346699264?s=09)

水曜日, 5月 20, 2015

不快指数よりワクワク指数

五月は生まれ月と言うこともあるが、一年の内でもっとも好きな月だ。
爽やかな風に吹かれ、美しい新緑を楽しみながらドライブするのは本当に心地よい。
ドライブだけでなく、野外での活動に持ってこい。

好天に恵まれた5月17日、女子ワールドカップ開催による中断前の試合が、アルビレックス新潟レディースをホーム川越陸上競技場に迎えて行われた。

どうしても勝って勝ち点を積み上げたかったエルフェンだったが、終了間際に逆転を許し、昨シーズンと同様9位で折り返す事になってしまった。

得点力不足に悩むエルフェン。
こんな時、鈴木薫子が居てくれたら、、、
まさしく五月の薫風に乗るように易々とゴールを決めてくれたに違いない。



しかし、奴はもう伊賀の女忍者。
すっかり くの一が似合ってしまっている。


 得点力不足はFWのせいばかりではない。
相手の攻撃の芽を摘み、高い位置でのボール奪取から攻撃に繋げるセンス。
中盤の責任は重大だ。
エルフェンの中盤を支配していた香菜子はINACなってしまった



 去っていった者を想い続けても、何かが変わる訳ではない。

昨シーズンと同じ9位と言う順位は、近づく梅雨の季節と同じく不快にさせるが、昨シーズンほどの辛さは感じない。
不快指数70%皆が「不快」と言う中で、「快適」と答えるほどへそ曲がりでもない。

先シーズン、吉備国大には勝ったものの、他のチームにはまるで歯が立たず、サポの気持ちばかり空回りしていた事を思い返すと、今年の応援が楽しいのは何故か?
前年と今年の得失点差が纏められた一覧表を見ていて閃いた。

@Ndsk_Footさんのツイート(https://twitter.com/Ndsk_Foot/status/599923316606959616?s=09)をチェック

我がエルフェンを例に取ると、得点は-4、と前年より減っているが、失点差は-13と大幅に減らしている。
得点差-失点差はエルフェンの場合 -4-(-13)=9となる。
これを各クラブ全て計算して出した値をワクワク指数と仮に名付け、これで順位をソートしてみる。


ワクワク指数は、前年より得点を増やし失点を減らせば大きくなる。
+に大きく振れるほど、チームが成長している証と言えるのだ。

「順位は高いのになんだかモヤモヤする」、逆に「低いのに楽しい」・・・この表を見て思わず納得するサポーターは多いのではないだろうか?

エルフェンの順位が低くても、今シーズン毎試合が待ち遠しかったのは、去年より確かに成長しているから。
それをワクワク指数が裏打ちしている。

ワールドカップが終わった後、女子サッカーを見にスタジアムに足を運ぼうと思う人もいるはず。
有名選手、強いチームを見に行くのは悪くないが、弱くても勢いのあるチームはよりワクワクさせてくれますよ

梅雨が明けきる前に始まるレギュラーシリーズ後半戦。
不快指数を気にするより、ワクワク指数に注目して観戦試合を決めてみては如何だろうか。


そうは言っても、記録は過ぎた昔を残すデータでしかない。
中断期間中、各チームは戦力を整え、一度対戦した相手の応じた対策を立ててくる。
相手のある競争は常に厳しい。
善戦したと言っても不本意な成績であるのは間違いなく、より一層の努力が求められるのは当然だ。

シーズン前、多量の退団者が出てどうなることかと思ったが、想像以上に皆、なでしこリーグに通用することが分かった。

それを自信にして、よその主力が代表戦で不在の間、ウチらはみっちり個人の能力と連携を高かめて対抗しよう。
どうせチャレンジャーなんだから、臆することはない。

のびのびやってやろうぜ!!


水曜日, 4月 22, 2015

石巻の巻

2015なでしこリーグ第4節
アウェイ、仙台ベガルタレディース戦は石巻フットボール場での開催。


仙台辺りまで来ると狭山では散った桜が、満開の花びらに朝日を受けて美しい。
季節は春だが、休憩に寄ったパーキングエリアで車から降りると、寒さがまだ冬の名残を教えてくれる。
冬と春の斑模様は試合中にも及び、暖かな春の日差しに恵まれたかと思ったら、思わず震える冷たい風が吹いたりして落ち着かない。

ゲームが始まってまもなく、ベガルタ一気の寄せに先制点を献上してしまうと、早い時間帯に追加点を許してしまい相手に主導権を握られてしまった。
相変わらず好調の薊を起点に攻撃を組み立てて行くが、2点の重みは相手に余裕を与え、どうしても最後を突破する事が出来ない。
なんとか前半の失点を2でくい止め、後半の巻き返しに期待が高まったが、ゲームを決める3点目はベガルタに渡って万事休す、痛い4連敗となってしまった。


よく「勝利は選手の頑張り、負けは監督の采配ミス」と言うが、今回の負けは監督の賭が裏目に出た様に見えた。

前節浦和戦で4失点したとは言え、セットプレーからの失点はキーパーだけの責任ではない。
再三に渡る好セーブを見せていた船田を下げ、桜木の先発は意外だった。
キャッチしたかに見えた2点目がゴールを揺らすなど、「アレが船田だったら」と思うシーンが幾つか見受けられた。

そうは言っても、代表監督歴を持つ吉田監督。
空中での競り合いになると踏んで、上背のある桜木を起用したように思えるし、もっと深くチーム事情を考えた上での選択なのかも知れない。
固定したメンバーをピクリとも変更しなかった前任者と、対比をなしていて面白い。
結果的に桜木の高身長は武器として機能しなかったが、長い足から繰り出されるパントキックは飛距離もあるし、ゴールを塞ぐ大きさは相手に無言の圧力を掛けられる。
「いつ先発起用されるか分からない」と言うストレスは、船田にも桜木にも、練習から手抜きを許さないメッセージとも取れる。

4試合で1点と、得点不足は深刻だが、先発で使った杉原は運動量もあって成長が楽しみな1人。
今まで途中投入だったが、先発で使われるとリズムを掴みやすいタイプなのかも知れない。
薊と秋田谷のコンビネーションプレイに顔を出して、一角を担えるようになれば、薫子移籍でポッカリ空いた応援団の気持ちを埋めることが出来るだろう。

若くてスタミナがある彼女等が、相手守備陣の裏を狙うシーンが増えて、これまでの試合より得点への期待が高まってる

若い選手ばかりの新生エルフェン。
開幕から連続で見ていると、日々ギアが噛み合って来てることを実感する。
今回はギヤチェンジをミスった様に見えるが、更なる加速へのギアダウンだと思いたい。

次節はいよいよ因縁のINAC戦。
自国の代表戦に呼ばれてなけりゃ、そろそろサラが決めてくれそうだし、中盤の選手達がトライしてきたミドルシュートも良い雰囲気になって来た。
名前や実績じゃ勝てないが、若さとスタミナじゃこちらの方が上。
くたびれ気味のお姉さん達を振り回すことが出来れば、勝機は必ずある。
今までやって来た事、今やってる事を怯むことなく発揮して欲しい。

石巻では相手セットプレーに高野が一人センターサークル付近に陣取って相手センターバックの上がりを邪魔してくれてた。
鈴木薫子を思い出させるファイティングスピリッツ旺盛な高野。
一見サボっている様なポジショニングは性に合わないだろうが、そこをよく我慢していたと思う。
ボールを持ったらうるさい選手があの位置に居てくれれば、クリアボールをマイボールにしたり、カウンターに繋げたり出来る。
去年までセットプレーからの失点が多かったのは、クリアが相手に渡って波状攻撃を受けてたからに違いない。

INAC戦では薊がその位置に居て欲しい。
薊にはマークに3人必要になるだろうから、ゴール前の人が減って守りやすく、奪えばチャンスが広がる。
でも、責任感の強い彼女の事だからどうしてもゴール前に戻りそうだ。
やっぱりその役目は高野かサラだな。

指揮官がブレることなく突き進んでいけば、それに応えられる選手ばかりに見える新生エルフェン。

石巻では負けたとは言え、自陣セットプレーの守備は改善され、前線では相手DFラインの裏を狙う動きが活発になって来た。
恐れるモノも失う物もないINAC戦。
日曜日が待ち遠しい。





水曜日, 4月 15, 2015

ウザい・ボルト

人類最速の男、ウサイン・ボルト。
日本の桐生君も9秒台を出したと言うが、ボルトを抜くにはスパナスーパーな奇跡が起きないと無理だろう。
ただスタートから40mなら、ボルトより速いサッカー選手がアーセナルに居るというニュースを聞いた。
とは言え、陸上競技と違って純粋かつ精密に計測した訳では無いだろうからそれは話半分としても、何とか条件を付ければボルトのような強敵でも、ねじ伏せるのは不可能では無いはずだ。 

土曜日に行われた、対浦和レッズレディース戦。
実は密かに、我がエルフェンの勝利を確信してキックオフを迎えた。
去年のチャンピオンチームに対し、主力がごっそり抜け、入れ替わった選手もどちらかと言えば無名で実績のないエルフェン。

両チームをボルトと桐生に例えたら、よもやエルフェンをボルトと言う酔狂はいない。

それでも序盤、ペースを握って先制を果たしたのはエルフェンの方だったし、負けたとは言え向こう得点はセットプレー絡み、レッズはエルフェンにとって到底勝ち目のないチームに思えなかった。

背景には去年より増した守備力が上げられる。
去年からSBに定着した秋田谷。
レッズ戦でもシュートを放つなど、自分に課した課題があって、それを確実に消化しているように見える。
「駆け上がってクロスを上げるはシュートも決めれる」となれば、エルフェンの長友と呼ばれ、評価される日も遠くない。
彼女はギヤを一段ごとチェンジするかの様に、一歩ずつ確実に成長している。

秋田谷が一段ごとだとすると、二段くらいすっ飛ばしちゃった様に見えるのが奈良だ。
松田エルフェンでも前半戦DFで出場していた。
今だから言うが、どうしてそんな起用をしていたのか理解出来なかったし、実際、相手に幾度となく振り切られ決定的なチャンスを与えていた印象が深い。

その選手が今年に入ってまるで別人に見える。
元々恵まれた体格を生かして対人プレーに強いし、薊の得点に繋がるフィードは彼女からだった。
何が変化をもたらしたんだろうか?

攻撃的な選手だった彼女。
去年は渋々DFと言う役目をこなして居る様に見えた。
今年はチーム事情もあるだろうが、なにかDFに面白味を見つけ、積極的に関わっているように感じられる。
このままギアを吹っ飛ばすように成長して、中沢や闘莉王のように日本を代表する選手になってもらいたい。

そうした成長株の他に、やはりエルフェンと言えば薊。
類希なスタミナとスピードは女子サッカー界でも屈指、他の選手の2倍走っていると言われたら素直に信じてしまうほど、ピッチを縦横無尽に駆け抜けていた。

相手DFから見れば、ライバルをぶち抜くボルトに似て「スピード勝負じゃ勝てない」と思わせるに十分だし、前線から守備までこなす活動エリアの広さから、相手チームにとって「ウザい」存在であるのは間違いない。エルフェンの「ウザいボルト」薊。
今年エルフェンのファーストゴールが薊だったのは当然で、これから更に乗っていけるはずだ。

そうは言っても1ー4は惨敗だし、エルフェンより実力上位の対戦相手ばかり、厳しい戦いなのは紛れもない。
スマートでクリーンなサッカーをするエルフェン。
それはこのチームの特徴だし、応援したくなる大きな要因ではあるけれど、理想のサッカーを目指す前になんとしても上位リーグに定着しなければならない条件が付く。

実力的にリーグ下位のエルフェンが上位に戦いを挑んで行くには、相手が嫌がるサッカーが必要なのは言うまでもない。

高野や桜林は相当相手を嫌がらせてたに違いない。

他の選手はどうだったんだろう?
基準が薊になってしまうせいもあるが、どうしても運動量不足に見えてしまう。
オフサイドを気にせず、何度も相手の裏を伺う。
サイドチェンジやデコイラン、マークに付いた相手選手を釣り出す動きが少ない様に見えるのだ。

伊藤香菜子なら、それでも何とかしてくれたろうし、鈴木薫子なら強引なドリブルでゴールをこじ開けただろう。
今のチームで是非見たい選手達ではあるが、去ってしまった選手を懐かしむより、今回運動量不足に見えた選手が奮起すれば、まだ誰も見たことのないエルフェンが誕生する。

肉体改造してスーパーな選手になり、相手を圧倒するのは正当なやり方だが、ソレでは時間が掛かりすぎる。

オフサイドに幾ら掛かろうとも常に相手DFラインの裏を狙う。
サイドチェンジでマークを揺さぶる。
ボールホルダーに体を寄せて自由にさせない。

どれもこれも疲れる作業だが、相手にとってウザいプレーを続ける事はもう明日からでも出来る。
特に前線の選手は動き回ってスペースを作り、味方のパスを引き出す工夫をして欲しい。


ああっ、さっきから連発している「ウザい」は「鬱陶しい」と同義。
高校の先生によると東京西部の方言らしい。
まあ、このブログの読者なら、ウサインボルトを引っ張り出すために使ってる事はお見通しでしょうが。

レッズ戦で秋田谷が放ったシュートには可能性があったし、大谷のシュートも苦し紛れではなく決めるつもりで撃ったはず。
マグレでも決まれば大きな自信となる。
それこそがゲームに出続ける意義だから、どんどんチャレンジするべきだ。
成功が個人の成長をギアアップする。
ギヤチェンジした個人がチームのギアをスムーズに回していけば、エルフェンはどこまでも走り出して行けるチームになる。

キャプテン薊が試合後しばらく俯いてた。
彼女の悔しさを共有し、それをバネに前を向こうとする者がピッチ上に11人揃う日を、12人目の俺達はゴール裏から待ち望んでいる。

それがそんなに遠くない日だって事、風が知らせてくれてる。

行こうぜエルフェン!風を受け止めて。



金曜日, 4月 10, 2015

最終兵器彼女

上西という議員には驚いた。
議員の本分である議会をサボって遊び歩く。
党が除名を決めたのは、申し開きできないレベルだからに違いない。

比例で当選を果たした以上、党の公認を外れたら議員辞職が当然に思えるが「辞めない」と言い張る態度。
あの図々しさはどこから出てくるんだろう?

男性議員が同様の騒動を起こしたらどうか?

元々こうしたゴシップが大好きなマスコミ。
徒党を組んで対象者を追い込み、謝罪するまで執拗なスクープ・報道合戦が続く。

結果的に対象者が自殺するまで追及の手を緩めない様を幾度も見せつけられてきた。

その気になれば移動手段ばかりか、「どこのホテルに誰と何時間居たとか何を食べた」とか、どうでも良い情報までさも知っているかの様に振る舞い、知る必要もない個人のプライベートまで暴きたてるマスコミ。
なぜだか上西議員への追求が甘く感じるのは気のせいではない。

女性という立場

コレに立ち向かえば、たちまち「女性蔑視」というレッテルが貼られ、それ以上の突っ込みが許されなくなる。




膨大な情報が飛び交う我が国では、人々はその処理に疲れ果て、自らの頭で考えることを止めてしまったのだろう、単純に善悪を決め付け、貼られたレッテルで判断することに慣れきっている。

そうした風潮に歯止めを掛けるのは正義であるけれど、成功の可能性は低い。

ならば逆に、存分に利用するのが筋。

明日、我がエルフェンは強大な浦和レッズレディースと対峙する。


既にこの様な煽り
さいたまには浦和だけ‼︎さいたまには浦和だけ‼︎さいたまには浦和が有ればいい〜だから○○まなんかいらね‼︎
はい明日はダビー‼︎勝つよ連敗抜けるよ‼︎

も入ってきているが、我が軍には最終兵器が用意され 最早どんな脅しにも屈する事はない。

無法なレッド軍にアウェー出島が包囲された時、最終兵器は炸裂する。



すなわち「いたいけなJD(いやJC、いやいやJS)に暴力を振るうレッズサポ」

世間がどっちに味方するか?

ゲームの行方はホイッスルが鳴るまでわからんが、ゴール裏の戦いはもう古代から解ってる。

ゴリアテ ○藤に勝つのはダビデ実咲。
ハセ師匠をいずれ抜くのはGギャング・・・こっちはどうだか分からぬがW




体調不良は治ったらしい、頑張れ最終兵器(実咲)!!

水曜日, 4月 01, 2015

浪曲バモリ唄

いよいよ2015なでしこリーグ開幕。
コアサポ同士、美作まで強襲遠征を観光、、、いや、敢行

正直、我らコアサポですら情報が少なく、今シーズンのエルフェンがどうなるのか?
不安な気持ちで結果を待つより、無茶なスケジュールでも行って現地で応援することを選んだ。

夜を徹した走行で予定通り湯郷に到着。
温泉で旅の垢と、「斎戒沐浴」心身を清めて戦いに挑む。

湯郷は小さな温泉街だが、ベルの浸透力はスゴい。
街をあげてチームを応援する雰囲気がひしひしと伝わってきて、温泉で温まった体に加え、心までほっこりする。

とは言え、ここは敵地。

喫茶店のおばちゃんの笑顔に油断して、何か盛られたら堪らない。
盛るならサラダ大盛りに願いたいが、出てきたのは掛け放題のドレッシングだった。



何がお勧めかと聞くと「全部」と言っちゃうおばちゃんにちょっとイラックマしながら、ちゃんとお勧めを書かない敵将宮間への対抗心にマコピーして、スタジアムに向かった。

山間地の美作。
グランドに向く平地は住宅や田畑に利用尽くされ、スタジアムを作る余地などない。
グランド好きのGギャング親子なら、住居地として選択肢に入らない土地柄だが、人々の情熱は石を砕き山を削る。
仮面ライダーりゅうぞうと、悪役がバトルする舞台のような駐車場には訳があったのだ。

そこに愛車を止め、テレビでしか見たことのない美作ラグビーサッカー場にしょうパパ達は降り立った。

前振りが長くなった。


金曜日, 3月 27, 2015

ハゲた親父の威厳

先日、サッカー少年団の卒団式があり、子供と保護者のミニゲームに参加した。

お母さんに混じって、お父さんは自分一人。
なり手のないGKを買って出た。

初めて付けるキーパーグローブ。
膝当てまで貸してもらったら、気分はもう楢崎か川口か

親父の威厳に賭けて、一本たりともゴールを割らせない覚悟で試合に挑んだ。

大体、子供相手だからといい加減なプレーをしたら、ゲーム自体が詰まらないし、日頃「相手をリスペクトしろ」と言ってる手前、手抜きはスポーツマンシップに悖る。

とは言え、保護者チーム。
毎週顔は合わせているものの、ボールを蹴ってる姿は見たことないお母さん達。

実力は未知数どころか、ホイッスルが鳴るまで走りきれるかどうかも怪しい。

試合が始まって見れば、案の定、子供達に翻弄されて守備はズタズタ、攻撃はボロボロ

自分も一対一の決定機を4度作られ、4度とも決められてしまった。



その後、最後の試合にはコーチチームの一員として出して貰った。

こちらは流石にサッカーを知っている人ばかり。

ボールが繋がるし、相手のレベルに合わせたパスが来る。

ゴール前、絶好のクロス。
生涯初ヘディングゴールか?
と思われたが、ボールは頭の天辺近くに当たって、クロスバーを越えた。

すかさず「ヘディングはおでこ」とヤジが飛んでくるが、この一年で更に後退した生え際を計算してなかった。

毛のない所はおでこと思っていた自分のミスである。

その後、もう一度決定機を作ってもらい、今度は狙い通りのシュートが決まって、ハゲかけた親父の威厳はどうにか保たれた。

あるサッカー選手が「ピッチ内の全てを一瞬に把握して、的確な手法を取れるなら、もっとサッカーは楽しいのでは」と呟いていた。

コーチチームに入るとまさにその通りで、フリーの自分の所にドンピシャのパスが来るし、こちらの意図を読みとって動いてくれるから非常に楽しい。

その選手が言っている事はもっと高度ではあるが、「自身や自チームが高度に洗練されれば楽しんで勝てるサッカーが出来る」という点で、そう的外れではないはずだ。

だけど、じゃあ「素人のお母さん達とやったゲームが詰まらなかったのか?」と言えばそうではない。

あっ、こんな書き方をすれば、「人妻に囲まれて鼻の下が伸びたんだろう」と言われかねないので書き直そう。

素人チームで子供達にズタズタにされても、やはりサッカーは面白い。

GKの経験が無かったから、これも誤解される書き方だな💦
サッカー自体チャンとやった事が無いから、キーパーならなおのこと全てが新鮮に見える。

一対一になって、バシバシゴールを決められちゃった訳だが
シュートモーションに入る前、相手の目はどこを見ていたか?
インパクトの前、軸足はどこを向いていたか?
ゲームが終わった後、全く見ていなかった事に気がつく。

気が付いたことを仮説として、練習で検証を繰り返し、それがセービングと言う結果となって実証されればこれほど愉快なことは無い。
ちゃんとしたGKコーチなら「軸足見るのは常識だよ」とか「ぜんぜん違う」とかすぐ教えてくれるかも知れない。

そうやって教えて貰えるのは幸せかも知れないが、単純なこと、初歩的なことでも、自分で発見する喜びは他のモノに代えられない。

「素人ばかりだから勝てない」と匙を投げる前に、自陣からの組立を諦めて、相手ゴール前に長いボールを蹴れば、子供と大人の体格差を利用して競り勝てるんじゃないか?とか、自分たちの長所を生かした作戦を立ててそれが上手く行った時のうれしさ

他の色々な競技より、サッカーには自由度(工夫のし易さ)があり、それが世界中の多くの人を魅了して止まないのだと思う。

素人同士でも、上手い人とやっても楽しいサッカー。
とは言え、楽しむためには一つだけ条件があった。

自分のハゲを自虐ネタにして笑いを取っても、プレーはハゲしく行く。
遊びだからこそ、真剣に遊ばないとね

日曜日, 3月 22, 2015

GIFT

Mr.ChildrenのGiftって曲が好きだ。


カラオケで熱唱したい・・が、練習しても歌えないなアレは

もともとオリンピックかなんだかのキャンペーンソング。

アスリートに捧げる歌として良く出来てる。

6月にワールドカップを迎えるなでしこJapan。

その前哨戦になるアルガルベ杯のトレーニングパートナーとして薊選手が選ばれ、ウチ等ファンサポは、「すわ、代表入りか?」と沸き立った。

あの散々な結果を見れば、行かなくて良かったと思えるが、周りの期待を背負い責任感が強い薊。

きっと悄げているに違いないと思って、ちふれグランドにGIFTを届けに行った。

雨に濡れ、ぐちゃぐちゃになったGIFT、気に入ってくれるかな?と思って渡したら、案の定「なにこれ~」と来た。

その反応がいつも通りで安心した

白か黒

他人は結果だけを見て判断する。

代表入りと言う、サッカー選手にとっての地平線。
そこに踏み入れる1歩手前まで行きながら、まだ何が足りなかったのか?
新しい地平線を目指す者に、二元論はあまりも味気ない。



白と



黒の間に



無限の色が

広がってる。


苺好きな薊には、きっとこれ

そう思って持って行ったのだが・・・

「なにこれ~」ですかorz



狭山にはLOTTEの工場があるのでWhite&BlackチョコレートはLOTTE。
間に広がる生チョコレートは”かにや”さんの季節商品です。

まあ、なんにしろ活躍した選手に何かプレゼントするのは、それが少しでも励みに成ればと思ってのこと。

薊のように 目立つ選手の陰に隠れてしまう選手にも、光を感じれられるよう試合は注意深く見たいが、、、

クラブの姿勢に無常を思い知らされる。

愚痴はさておき、去年は0封した試合のDF陣に「寒風賞」という、聞いただけで寒気がくるオヤジギャグを利かせたプレゼントを贈った。


前のブログでちょっと触れたが、エルフェンが狭山から埼玉になり、ギャグばかりか狭山を前に出すのが難しくなってきた

駄洒落も尽き掛けてるから、何か別の物を探さなきゃ

ちなみに「かにや」さんの生チョコレートは季節商品。

薊にあげた物を食べて見たいと思ったそこの貴方、、、
もう今期は終了らしいので悪しからず。

土曜日, 3月 21, 2015

うちゅうで夢中になれるもの

ACLが見れないものだから、ナビスコ杯予選リーグ、鳥栖対松本戦を見てた。

消滅の危機を幾度と無くくぐり抜け、J1に定着しかけている鳥栖と、下位リーグからの昇格を果たした松本。

同時刻の他の試合より興味深かい。



ACLで日本のトップチームが結果を出せないのは
「Jリーグが温いせいだ」との声は高い。

確かに鳥栖・松本戦も、互いにチャンスを決めきれない展開にしびれが切れ、他の試合をザッピングしながらのテレビ観戦。

雨に震えることなく、行き帰りの足の心配もないテレビ観戦の大きなアドバンテージだ。

それでもなお、人は何故スタジアムに足を運ぶんだろう。


鳥栖も松本もサッカー専用スタジアムを本拠地に持つ。
専スタの良さは語り尽くせないが、観客とピッチが近くプレーの迫力がモロに伝わる良さがある。

プレイヤーのパフォーマンスが強く観客に伝わるということは、観客の歓声やブーイングがプレイヤーに直接届くということ。

雨中をものともせず応援に熱中する人々は、単なる観客ではなく自分の声援がプレーに影響することを知ってしまった人達と言える。

海外、、いや、広い宇宙のどこかにあるかも知れない質の高いサッカーより、自分の歓声が直接届くからこそ雨中でも夢中になれる。

上手く題名にオチを付けたところで本題に移ろう


水曜日, 3月 18, 2015

大切にしたい おかしな心



選手激励会も終え、開幕までのカウントダウンを待つばかり・・・

昨年から大幅にメンバーが入れ替わり、全く新しいチームとなった我がエルフェン。

ここに来て、スペインから桜林選手が新加入となり、どんなプレーを見せてくれるか楽しみが増えた。


薊キャプテンの「結果にこだわり、優勝を目指す」という意気込みを他人は笑うだろうが、我々サポーターは真剣に後押ししなくてはならない。

「キャプテンが優勝を目指すと言ってますが、吉田監督はどこを目標にしてますか?」との問いに「勿論優勝です」と答えた新監督。

「結果は選手の頑張り次第」と言い放った前監督より期待が持てる。

勿論現実を見れば、それがどんなに突拍子もないことか、分かり切った話ではある。

徒に悲観的にならず、逆に面白いと感じられれば、彼女ら選手と共に泣いたり笑ったりのシーズンが過ごせる。

古典に出てくる「いとおかし」

世知辛い世の中で忘れかけているけれど、もともと日本人はどんな状況でも、その中に興味の対象を見つけてきた。

逆境すらも”おかし”と思える気持ちは現代にも受け継がれているはず。

とは言え、ASエルフェン狭山からASエルフェン埼玉に変わってから2シーズン目。

壮行会を開いてくれた後援会も正式名称が「ASエルフェン埼玉 狭山後援会」に変わり、狭山の地域色が一段と薄まりつつある。

地域密着から、埼玉という県レベルに広げようとするクラブの運営陣に対し、専用スタジアムを持たないエルフェンだからこそ地域密着が必要と考える自分とでは、なかなか「おかし」と割り切れない想いが残る。

今まで選手に対する差し入れは、狭山にちなんだ物にして来た。

よく使うのが「ケンキ
負けん気につながるから、今年も新加入選手に差し入れた。

在来の選手にはリーグを掻き回す棒をイメージして、「あばれんぼう

選手からは「おかしな奴」と思われても、ちょっとした言葉遊びを入れて、狭山を印象付ける工夫をしてきた訳だ。

まあ、トップがコロコロ交代するおかしなクラブだが、我々サポーターはブレることなく応援するしかない。

かにやさんの

かにやさんのHPに飛びます


「大切にしたいお菓子の心」をパクって、

しょうこパパは「大切にしたい おかしな心」を持ち続けよう。

再来週には始まる新シーズン。
上手く行かない事の方が多いだろうが、改善点を見つけ克服していく過程を”いとおかしく”楽しむ。
そんな気持ちを、エルフェン全員が持ち続ける。

決して甘くないが、おかしな話でもない。